ハリネズミとは、生物学的にはげっ歯類ではなく、モグラの近縁です。

ですので、モグラと同様、明るいところは苦手で薄暗い所を好む習性があり、ストレスに弱いので、むやみやたらと触れ合うのは控えるべきでしょう。

アルビノとは?

一般にアルビノとは、遺伝子の変異が原因でメラニン色素を体表に正常に配置できない個体の事を指し、遺伝子のどの部分に変異があるかによっていくつかのタイプがあるのですが、メラニン色素を作るために必要な酵素を作ることができないものが良く知られています。

動物全般にみられる傾向で、アルビノはほかの色に比べて体が弱く病気になりやすいといわれています。

ハリネズミのアルビノ

ハリネズミには92種類もある様々な色の特徴を持ったものがおり、普通の動物の場合、体毛でカラーを現すのが普通ですが、ハリネズミの場合は、体毛ではなく『針』の部分で判別します。

その中でもアルビノは数が少なく、人気の高いカラーです。

アルピノは色素がなく、全体が白い色の針で覆われており、ピンクの鼻赤い色の目が特徴で、非常に数も少なく人気の高い色です。

ただ、アルビノは他のカラーに比べて体が弱く、病気になりやすいようです。

ハリネズミ  アルビノ 繁殖

繁殖

アルビノ品種の真の完成を見るためには、近親交配によってある程度のアルビノの個体数を確保します。

確保できたら、体質改善に移り、虚弱になってしまったアルビノ個体に通常色の個体を交配し、そしてさらにその子同士の交配により、孫の世代でもう一度アルビノ個体を作ります。

ただしこのときの条件として、このときに使用する通常色個体は、アルビノの固定に使った血統とは全く別の血統であることが、絶対条件である必要があるのです。

それはアルビノ固定で発現してしまった好ましくない遺伝子を、潜在的にでも持っていないことが要求されるからなので、この作業を「戻し交配」と呼び、この過程を経て体質改善がなされてこそ、初めてアルビノ品種の真の完成と言えるのです。

スポンサードリンク

まとめ

ハリネズミに限らず、アルビノは非常に数が少なく、人気のある品種と言えるのですが、他のカラーのものより、体が弱く病弱である分、どうしても死亡する時期が早いように思える。そのため、せっかく家族の一員として迎えられても、ちょっとさびしいような気がする。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク