ハリネズミは一部の品種を除いて、野生では冬眠をします。

野生では、冬眠の前に体重が増えることがありますし、ペットとしては冬眠をさせないためにも温度調整が重要になってきます。

食欲も注意すべき事柄の一つです。

そこで問題点を色々考えて、その上で対策を考えていきたいと思います。

温度

冬眠の習性があるハリネズミは、寒さに弱い動物です。

年間の室内温度を26度~27度位に保つことが大切です。

対策

エアコンや、パネルヒーターなどを使って、年間の室内温度を26度~27度位に保つことが大切で、24度を下回らないように気をつけましょう。

また、適切な温度設定でも、ケージの置く場所によっては部分的に寒くなっている時があるので、床に近い場所では温度が低くなりやすいので気をつけたいものです。

それに、湿度が20度以上ある場合でも冬眠状態になってしまうことがあるので、ハリネズミを抱っこした際に、腹や手足まで冷えている状態では寒すぎるので温度を上げてやりましょう。

暖かい空気は上昇してしまうので、扇風機などで空気を循環させるとよいです。

その際はハリネズミに直接風邪が当たらないように注意が必要です。

後は毛布を床に敷いてやるのも、寒さ対策としては、効果はあります。

そのほかにも色々ありますが、取りあえずハリネズミは気温の変化には敏感なので、普段日ごろからの様子をしっかりしとくことでしょう。

食欲

人間でも、暑過ぎても寒すぎても食欲は落ちていきます。温度の変化に敏感なハリネズミでは、なおさらのことです。

冬の室内温度が低いと、低体温状態になり、食欲が無くなったり元気がなくなります。

野生のハリネズミは、そもそも冬眠をする習性があるため、冬眠をする前に栄養を摂って体重が増えることはありますが、ペットとして飼われているハリネズミは冬眠の習性はなく、毎日決まった量の餌しか食べません。

そんな状態で冬眠に入ってしますと、徐々に痩せていき、やがては死んでしまいます。

ハリネズミ 冬 食欲

対策

ペットヒーターをゲージ内においてやります。

ヒーターをそのまま置くとやけどの原因になるので、タオルなどで包み寝床に起き、ヒーター部分とそのままの部分、暑さを移動して調整できるようにしてあげればよいでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

季節の温度の変化に敏感なハリネズミは、その温度の変化が命取りになりかねないので、普段からハリネズミの季節に合わせたお世話を心がけるようにしましょう。

万が一の場合に備えて、ハリネズミを見てくれる動物病院を調べておくことも重要だと思います。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク