最近、私の周りでもハリネズミを飼う人がチラホラ増えてきたように感じます。
そこで、何気に「ハリネズミとヤマアラシの違いって何だろう?」
という会話になり、まずは見た目の違いだけは分かっているのですが、それ以降そのことについて調べてここに記載させていただきます。
グループ
まずこの2匹はグループが全く違います。
ハリネズミはハリネズミ目と呼ばれる独自のグループにいます。
しかしかつてはモグラの仲間として分類されていたこともありました。
ネズミと名前についているにも関わらずモグラの仲間なんて、なんだか矛盾しているような気がしますね。
そしてヤマアラシは齧歯目(げっしもく)と呼ばれるグループでネズミやリスの仲間となります。
大きさ
そしてこの2匹は体の大きさが異なります。
ハリネズミは約15㎝ほどの手のひらサイズで重さも250~600g程度です。
対してヤマアラシは約1mほどになります。重さも5~15kgにもなります。
ネズミやリスと同じグループで1mってかなり大きいですよね。
食べ物
この2匹は食べ物も違います。
ハリネズミは雑食で果物や木の根などに加えて昆虫なども食べるので、肉食系となります。
対するヤマアラシは草や球根・果物などの食べる草食系となります。
イメージでは逆のような感じもしますよね(笑)
針の大きさと使い方
2匹には共通して体に針がありますが、大きさも使い方も違います。
ハリネズミは針の長さは短いです。
ちなみに体毛の一本一本が硬化したもので、刺さると抜けないです。
他の動物に対して身を丸くして守ります。
つまり、ディフェンス用に用いる針ですね。
対するヤマアラシは背中と側面の一部に針があり、外敵に対し針を立てて後ろ向きに突進します。
針はとても危険でゴム製品のもの(例えば長靴)は貫くことが出来るくらい強度でライオンなどの肉食動物は刺されることもあるんだとか。
かなりのオフェンス志向の針ということですね。
まとめ
このような感じで2匹の違いを調べてみて、想像とは違うことも発見できてとても興味深いことを知ることが出来ました。しかしこれは、あくまでも一部にすぎないのでこれから新たにどんなことが発見されるか楽しみですね。
今のあなたにおすすめの記事